気付けばもう年末…。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
年賀状やお正月の準備、大掃除などで
忙しくされている方も多いでしょうか?
私は今年は喪中のため年賀状も書かず
年越しは夫の実家に帰省予定…と
仕事の少ない(笑)のんびりな年末年始の予定…
だったのですが。
先々週くらいから次男の幼稚園で
学級閉鎖が続々。
園の行事もあったためか、インフルエンザが流行りまくり( ;∀;)
次男も感染して、それに私もうつり。
先週は次男と私、隔離生活を送っていたのでした~(泣)
ちょうど幼稚園が冬休みになるタイミングで
サロンはお休みにしていたので
仕事は支障なかったのですが
クリスマスはあまり楽しめず過ぎてしまいました…。
インフルに罹らなかったとしても、基本的に
冬が苦手で体調崩しやすい私。
今年は睡眠はとっていましたが
イベントなどが立て続けで
お昼をちゃんと食べていなかったり
おやつっぽいもので済ませてしまったりと
食事に問題があったのかと反省((+_+))
冬は種を作る季節ですから、栄養のあるものを摂らないと。
身体のバリアも弱まってしまったのだと思いました。
そして、子どもに関しては手洗いうがいの徹底!
長男に比べて、手洗いうがいを面倒がる次男。
私がいちいち言わないと自分からはやらないので…。
こちらもチェックを怠らず
何とか習慣づけたいところです…。
冬はまだ終わっていない!!
もう一度ダウンしないように気をつけて
過ごしていこうと思います。
そんな感じで、がっかりな冬休みの始まりだったのですが
よかったこともありました。
今回ダウンして、けっこう何にもしなかったんです(笑)
もちろん、インフルで身体動かすのもつらいんだから当然のこと。
でも、母親って、病気になってもなかなか休めない、
病院にも行けない
結局動いちゃう
…ってよく言われませんか?
私も、そうだよね~って思ってました。
でも、洗濯とかどうしてもしたくないし
ごはん作るのに立ってるのもしんどいし
もうあまり考えないでとにかく寝てよ!
って思ったら
洗濯も朝の支度も夫がしてくれて
お昼は息子と二人うどんとかで済ませて
夕食は、週末は夫に任せ
平日は冷凍してあった魚を焼いたり
出前取ったりして。
部屋の掃除なんかもちろんしないし
気になるところだけ長男に頼んでやってもらう。
そんな風にしてたら
5日くらい経ってました(^-^;
今までの私だったら
ちょっと無理してでも動いてたかなと思うんですね。
でも、このブログとかでけっこうしつこく
「疲れてるときは無理しないで」って言ってるせいか
今回は自然と
「やらなくていいだろ」って気持ちが出てきて
やらなかったら、結果家族が普通にやってくれた。
って感じでした。
世のお母さんに呼び掛けてるつもりが
自分にも言い聞かせてた?のかな(^-^;
これは、ちょっとよかったな~って出来事でした。
もちろんこれって
旦那さんがある程度家にいるとか
子どもが自分のことは自分でできる年齢であるとか
そういった条件もあると思うのですが
まずは自分が「いいや」って諦めてみるって
けっこう大きいのではないでしょうか?
「母は病気でも休めない」
あるいは
「産後大変だけど休めない」
「疲れてるけど休めない」
それって、思い込みじゃないかな?と。
私も、「お母さんは病気になっても休めないから
体調管理気をつけて~」
なんて書いてた時があったような気もしますが(*_*;
違う違う!休んでいいんだよ~~!
ここに訂正致します!
だって誰も休んじゃダメなんて言ってないし。
それなのに「休めない」って思いこんでるんでしょ?
もし今病気になってたり
すっごく疲れてたり
どうしてもやる気が起きなかったりしてる人がいたら
無理して動かなくていい。
「休めない」って思ってるのは自分だけですよ。
しかしながら、しっかりダラダラして
復活した私は
そろそろ活動モードに入らないとかもしれません(^-^;
mothermoonも、今年ものんびりペースで
活動してきましたが
来年も私にできること、やってみたいことに
色々挑戦していけたらなと思っています。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
そして、皆様良い年末年始を迎えられますように(^_-)-☆